NotPriest008のページ

これからCOM3D2にプラグインを入れようとお考えの方に…

 2021年4月現在、CR_EditSystemが発売されてからは、プラグイン関連の話がかなり複雑化しています。
 何が原因で複雑化してしまったのか、かいつまんで説明していこうと思います。


●プラグインとは?

 他のゲームではあまり使われない言葉ですが、前作CM3D2の頃から、衣装やアイテム、ストラクチャなどをMod、プログラムに何らかの改変を入れる物をプラグインと呼ぶ習慣があります。
 プラグインはプログラムの一種であり、DLLファイルにて提供されている物となります。
 仕組みは、CM3D2/COM3D2のプログラムの中、特定の部分に割り込みをかけて、パラメータの一部を変更させたり、全く別のプログラムをロードして新しい機能を加えたりしています。

●ゲームのアップデートとプラグインの関係

 このゲームは、新機能の搭載やバグフィックスなどで、わりと頻繁にアップデートが発表されます。
 実際にパッチを当てるのはユーザー側の判断で、オフィシャルサイトからアップデータをダウンロードして自分で行うスタイルとなっています。

 GP01やGP01Fb等、エディットの拡張を伴うアペンドが発売される前後において、アップデートが配信されます。
 このアップデートは結構システムが変更されることが多く、プラグインの参照先が高確立で変わってしまいます。
 するとプラグインが誤動作したり、最悪動作しなくなってしまう、と言うことが起こります。
 これが、ゲームのアップデートを行ったらプラグインが動作しなくなった、その原因の一つとなります。
 
 この状況において、その変更に対して調整されたプラグインが配布開始となり、古い方が配布終了となるプラグインも多数存在します。
 ゲームをインストールしたばかりで一切のアップデートをしていない物に、この新しいプラグインを導入するとどうでしょうか?
 参照すべき場所が違うので、これまた動作しないことにつながります。
 
 これが、ゲーム本体とプラグインの新旧で相性問題が発生する、というメカニズムとなります。


●COM3D2 と COM3D2.5 の話

 COM3D2 と CR_EditSystem を連携させたシステムは、正式に「カスタムオーダーメイド3D2.5(COM3D2.5)」と呼称されるようになりました。

 CR_EditSystem(以下、CRES)は、(C)Kiss の販売する新機軸のエディットエンジンで、COM3D2 より大幅にエディットできる項目が増えた物となります。
このシステムは、メイドの事細かな体型や色などにとどまらず、衣装の色変え等も行えるようになりました。
 反面、システムの中身が大幅に刷新されることとなり、発売当時の COM3D2 Ver.1.55 と Ver.1.56 とではプラグインに関してほとんど互換性がなくなってしまうと言うことになりました。
 現在は COM3D2.5 に対応したプラグインがそれなりに出そろってきましたが、主にスクリーンショットを撮影する場合において必要不可欠なプラグインが、未だ足りていない現状となっています。
 そのため、COM3D2 Ver.1.55 にとどめておく人は多く、間違えてアップデートした方々はダウンデートプログラムの登場を待ちわびていました。
※2021/07/19現在、Ver.2.20でもほとんどのプラグインが動作することが確認できています。

 現在、COM3D2は、「カスタムオーダーメイド3D2.5 移行ツール」を利用することで、下図の通りにシステムを分けることが出来るようになっています。
 また、間違えてアップデートしていた場合も、Ver.1.55に差し戻すことも出来るようになりました。
 なお、ダウングレードされた Ver.1.55は、別途アップデータを当てることで Ver.2.00 にすることが出来ます。




 ※COM3D2.5 Ver.3.00 のアップデートは、この移行ツールを使用するほか、ダウンロード版 CRES の COM3D2.5 インストーラを使用することで行うことが出来ます。



 Reiptcherレス化プラグイン一式は、現在のところ下記の組み合わせで動作しています。

COM3D2 Ver.2.00 (Ver.1.55.5 と同様の環境を構築します)
Reipatcherレス化プラグイン一式 190727
MaidVoicePitch GP01FbFaceFix
※Reipatcherレス化プラグイン一式に含まれる物の、個別の修正版。
ReiPatcherレス化プラグインCOM3D2.ExternalPreset差分210524.zip
※COM3D2.ExternalPresetの個別修正版。
こちらに含まれるReipatcherレス化プラグイン一式が210329となっているため、間違えて上書きしないようご注意ください。
 
COM3D2.5 Ver.3.00 (基本的には、COM3D2 Ver.1.60 + CRES と同様の環境を構築します)
Reipatcherレス化プラグイン一式 210329
※一部不完全な部分はあります。


その他、どんなプラグインが COM3D2.5 にて動作するのかは、下記の通りこちらで確認できています。
なお、頒布終了した物や、自分でリコンパイルした物も含まれます。そういった事情も鑑み、各プラグインへのリンクは省略しています。
もちもち3Dさま等のページで各自お探しください。
※なお、自分が使いたいプラグインを最優先で掲示していますので、その点ご了承ください。

2021.06.17 COM3D2.5 Ver.3.00 現在

Sybarisプラグイン
・Reipatcherレス化プラグイン一式 210329
・ボディカテゴリ追加プラグイン
・夜伽スライダーSE
・CM3D2.NoBlinkShot
・COM3D2.StudioEX ・COM3D2.AutoDanceMode
・COM3D2.PhotoCSVLoader
・COM3D2.PresetLabeler
・COM3D2.ThumbSave
・COM3D2.VocalVariation
・COM3D2.ChangeDressing
・COM3D2.DanceCameraAdjust
・COM3D2.DanceTransform
・COM3D2.PluginManager
・COM3D2.UruuruEye

(2021.05.05 追記)
・COM3D2.SceneCapture.Plugin_v0.3.1.30
・COM3D2.NPRShader.Plugin_v0930

(2021.05.13 追記)
・CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin
・COM3D2.EditMenuFilter.Plugin(for Ver.1.48 ですが問題なく動作します)
・COM3D2.DanceCameraMotion 5.3.1 以降

(2021.05.28 追記)
・メイドいぢり

(2021.06.17 追記)
・COM3D2.AutoConverter


・ShapeAnimator(パチモン臭漂う綴り間違い Shappe 3.7.0)
 ※自分でリコンパイルしておいてなんだけど、なんで綴り間違えたんだろ…

BepInExプラグイン
・LimitFPS